リズムアンドベタープレス・宍戸祐樹さん

SPECIAL
INTERVIEW

すみだとわたし
リズムアンドベタープレス・宍戸祐樹さん

タグ・エー

多賀健太郎さん

Q1.(すみだで)どんなお仕事・活動をされていますか?
イベントに関わることが多いんですけど、イベントを通して地域の魅力を伝えたり、ちょっと堅い言葉でいうと観光振興だったり産業振興だったり、そういうことに関わる仕事をしてます。
Q2.どうして・どんな経緯ですみだでお仕事・活動をされているのですか?
墨田に今住んで12、3年くらいなんですけど、きっかけは「すみだストリートジャズフェスティバル」というイベントがあって、それに出会って、そこからどんどん墨田の地域の人たちと繋がっていって。
当時はサラリーマンだったんですけど、だんだんその繋がりの中から自分で仕事ができるようになっていって、会社を辞めて、今こういうような形で活動させてもらっています。
Q2
Q3.すみだの魅力<人・モノ・場所など>を語ってください!
1番は人だと思います。「すみだジャズ」でいろんな人に出会って、そこから自分の人生がすごく変わっていったので。
そうやって人との出会いで変わっていって、会社も辞めてフリーで仕事をしてみようと思えたのも、すみだの人たちとの出会いがあったからです。会社を立ち上げようと思ったのも、大切な人や今もすごくお世話になっている方からのアドバイスがきっかけでした。そうしたすべてが、すみだで出会った人たちの影響によるものだと感じています。
そういった仲間たちから話を聞いてると、みんな同じように「人がいいよね」っていうのもあるし、この街は不思議とそういう人の繋がりがいきいきしてる場所で、影響を与える人たちがすごくたくさんいるんだなという風に思ってます。
Q3
Q4.すみだが5年後どんな街になっていくと良いと思いますか?
それこそいわゆる街の開発も行われていくし、絶対変わっていくんですけど、僕が影響を受けたって先ほどお話したような、人の良さとか人の繋がりとか、そういうのは変わらないでいてほしいなっていうのをすごく思って。
変わらないでいてほしいなっていうのもなんだか他人事っぽいので、その変わらずにいられるような環境づくりや、町や地域が発展しても人の繋がりの良さが残るような活動を、仕事としても自分の活動としても続けていけたらと思っています。
PROFILE

多賀健太郎

タグ・エー合同会社代表。すみだストリートジャズフェスティバル実行委員長、墨田区商店街振興組合連合会企画担当など、音楽・観光・地域振興の分野で幅広く活動。小笠原諸島や八丈島などで音楽イベントを立ち上げ、地域資源の魅力を発信する「アット・ジ・アース プロジェクト」を主宰。商店街PRや観光イベントの企画・運営、メディア編集など多岐にわたりプロデュースを手がける。

<撮影場所協力>
サテライトキッチン
〒131-0046 東京都墨田区京島3丁目48−3 [Google Map]
https://stllt.tumblr.com/