墨田区観光協会・森山育子さん

SPECIAL
INTERVIEW

すみだとわたし
墨田区観光協会・森山育子さん

墨田区観光協会

森山育子さん

Q1.(すみだで)どんなお仕事・活動をされていますか?
私は墨田区観光協会で理事長をしていますが、 観光協会のお仕事って、皆さんはどのように思われているでしょうか? 結構どんな仕事をしているか分からないという方が多いんです。
観光事業を通じて墨田区の産業経済の発展と区民の生活の質の向上を目指していくことが目的であり、すみだの産業や地域の方たちの暮らしを通じて、来訪者の皆さんにすみだの良さを知っていただくことをミッションとしています。
すみだはものづくりの町です。ものづくりの町といえば産業。 すみだの財政を支える産業と観光を通じて盛り上げていく。そのために、コネクトすみだ[まち処]などのお店を通じて、区内で作られた産品を販売していくこと。または、町工場や伝統工芸の体験、特に修学旅行の学生さんにアクティビティとして体験していただいています。
Q2.どうして・どんな経緯ですみだでお仕事・活動をされているのですか?
生まれは富山県、そして今住んでいるのは、実は世田谷区なんですね。ただ、 私にとってすみだは第2のふるさとだと思っています。2011年に、前職のJ:COMで墨田区と台東区の局長をしていました。その時から多くの方たちに支えられて、今に至っています。当時、翌年に東京スカイツリーが開業するということもあって、 すみだの街を多くの方に知っていただくために、私自身が街の中にたくさん出向きました。 そうすることで、行政や地域の団体の方、町会の方や地域住民の方との触れ合いが多かったと思っています。合わせて、観光協会の理事もやらせていただいていたことから、 白刃の矢が立ったと言うんでしょうか、 ご縁があって、ぜひ理事長を引き受けてほしいというお話を頂戴しました。
Q2
Q3.すみだの魅力<人・モノ・場所など>を語ってください!
すみだの魅力、それはやはり、1番は人だと思っています。人と言っても、いろんな方がいらっしゃいます。 トラブルも多く、以前は1日中謝りに伺うようなこともありましたが、懐を開いてお話をすると、親身になっていただけるというか、 話を聞いていただけるようになるんです。
2016年に、この墨田区から市川の方に転勤になった時に、 1番はじめにトラブったとある町会の方たちが送別会を開いてくださいました。 そして2年後、2018年に観光協会の理事長として戻ってくるとなった時に、その町会の方たちが歓迎会を開いてくださいました。 私にとって、すみだというのは先ほども第二のふるさとと言いましたが、自分が帰ってくる場所があるという地域だと思っています。
Q3
Q4.すみだが5年後どんな街になっていくと良いと思いますか?
これから5年後はますます、多くの方が来訪される街になっていると思います。 すみだの魅力はまだまだ十分発信しきれていないと思っています。2012年に東京スカイツリーができましたが、浅草と東京スカイツリーを往復する方がとても多いのですが、実はもっともっと多くの魅力があります。
1つには、両国という地域。ここは江戸という町文化が残っているところで、風景は変わりましたが、 相撲、葛飾北斎、そして繊維の町ということで、多くの江戸文化の名残りが残っています。また、 京島や向島というところは長屋文化、そして花街という、すみだならではの東京の奥座敷としての風情が残っているところです。
そういったところをもっともっと多くの方に知っていただけるようになれば、今以上にたくさんの方がすみだを訪れてくださると思っています。
PROFILE

森山育子

2007年にジュピターテレコム入社。
2011年よりジェイコム東京すみだ・台東局長。2018年に一般社団法人墨田区観光協会理事長兼事務局長に就任。すみだ地域ブランド推進協議会の副理事長を歴任し、「隅田川森羅万象墨に夢」実行委員や東京商工会議所墨田支部副会長に就任。産業観光を通じて、すみだの魅力を区内外にPRするため、多方面で活躍している。